採用情報
RECRUIT
スタッフ紹介

営業部
関 綾音(入社4年目)
この会社を選んだ理由は?
ドライブが趣味で、好きな車に携わる仕事がしたいと思っていました。求職中訪ねたメルセデス・ベンツ熊本北は、アットホームな明るいお店で、ここで一緒に働きたいと思いました。
どんなお仕事ですか?
主にショールームで接客や事務作業をしています。接客は、いろいろな職業の方とお話をする機会があり、気に入っています。ショールームの人手が足りない時には、周りの方が協力してくださり、職場の仲間にとても感謝しています。
お仕事をしていて、うれしかった事は?
来店されたお客様に、「あなたの顔を見にきたよ!」と言っていただいたとき、うれしく思います。もちろん車を見にきてくださったのだと思いますが、素直にうれしいと思う瞬間です。
学生へのメッセージ
学生の若いうちに、いっぱい遊んで興味のあることを見つけてください。そして、車に興味があり人と話すことが好きな方は、この仕事は本当に面白いと思います。



営業部
森 雄一郎(入社3年目)
学生時代の過ごし方は?
甲子園を目指して、毎日泥だらけになりながら野球を頑張りました。と言いたいところですが、途中で辞めてしまったので、学生時代の悔いが残らないように遊びました。
入社のきっかけ
求職中にメルセデス・ベンツのブランド力に魅力を感じ、ここで働けばカッコいい車に乗れると思ったからです。
どんな仕事をされていますか?
現在は、メルセデス・ベンツの新車、中古車の販売活動、お客様のお車のアフターフォローなどをしています。スケジュール管理は大変ですが、今の仕事を通して多くのお客様とコミュニケーションが取れる事にやりがいを感じており、お陰様で日々成長ができています。
休日の過ごし方は?
スタッフと一緒にゴルフを楽しんだり、子供と公園やゲームセンターに行っています。
今後の目標を教えてください
カリスマセールスマンになり、笑顔の絶えない家庭を築くことです。
学生へのメッセージ
向上心を持ち、何事にも貪欲で、とにかく好きなことを一生懸命にやることを大切にしてください。同じ志を持ち、メルセデス・ベンツが好きな方と働きたいです。



サービス部
江上 祐二(入社17年目)
お仕事の魅力は何ですか?
いまは、サービスフロント(修理受付)をしています。ドイツ輸入車に興味あり、この会社で働きはじめました。普段の生活では触ることのできない、数々の輸入車を整備させて頂けることが、この仕事の魅力だと思います。国産車との技術レベルの違いに驚かされました。
目標などありますか?
自身のスキルが足りず、提供するサービスに満足できない事がありました。その後、メルセデス・ベンツメーカーの技術支援を受け、満足のいくサービスを提供する事が叶いました。国際認定サービスアドバイザーの資格取得が今の目標です。
休日の過ごし方は?
体を動かすことが好きで、ランニングやサイクリングをしています。フルマラソンでサブスリーを目指しています。
学生へのメッセージ
失敗してもクヨクヨせず、あまり引きずらない!日々を大切に、楽しく過ごしてください。自動車はハイテク化がとまりません。デジタルツールに詳しい方、車が好きな方、接客が好きで明るい方、一緒に仕事をしましょう!



サービス部
岩城 賢東(入社2年目)
入社のきっかけは?
車に興味があり車に携わる仕事をしたいと思ったからです。そして実際に働く現場を見て職場環境やみなさんの明るい雰囲気に魅力を感じました。
配属先での業務内容と心に残っていることは?
主に車検、1年点検の作業を行っています。困った時は先輩が丁寧に教えてくださいます。出来なかった作業ができるようになった時、一番うれしいです。
仕事でやりがい、成長を感じるところは?
社員一丸となって目標に向かって頑張るところにやりがいを感じます。皆さんに手伝っていただき、一人では出来ないことも解決することが出来ました。そんな職場の雰囲気が気に入っています。
今後の目標を教えてください
どんな故障があっても一人で直す整備士になりたいです。
学生へのメッセージ
1日1日学ぶことが大切だと感じます。専門学校などで学べる専門的な知識技術は仕事でも大事なことばかりです。探究心、向上心のある人が向いている仕事だと思います。


GUIDELINE
募集要項
VISION
社是・経営理念

1.
わが社は、地域の人々の安心・安全で快適な
トータル・カーライフの実現に貢献する。
2.
わが社は、常に時流の変化に即応した質の高い
商品・サービスを提供し続けなければならない。
3.
わが社は、永遠に成長・発展するための
経営基盤を確立しここに働くすべての人々の
豊かな生活を実現する。